デジタル大辞泉
「クレバネット」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
クレバネット
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Cravanette イギリスのクレバネット社の防水毛織物の商標名から ) 防水加工をした布地の総称。日本では、地のつまった霜降りギャバジン、または、レインコート用のギャバジンをさす。〔改訂増補や、此は便利だ(1918)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
クレバネット
くればねっと
cravenette
薄手梳毛(そもう)織物に防水加工を施したものの商標名である。イギリスの、ブラッドフォード・アソシエーションBradford Dyer's Association Ltd.が開発したもので、普通ギャバジンに加工されるため、日本では、防水加工を施さないギャバジンまでも、クレバネットあるいはクレバとよぶこともある。組織は2/2の綾(あや)組織からなり、杢糸(もくいと)による霜降りのものと、後染めのものとがある。レインコート地や合オーバー地などに多く使われている。
[角山幸洋]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
クレバネット
cravenette
梳毛 (そもう) 織物の一種。経糸の密度が緯糸よりも高い斜文織となっているのが特色。レインコートなどに使用。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 