ギャバジン(読み)ぎゃばじん(英語表記)gabardine

翻訳|gabardine

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ギャバジン」の意味・わかりやすい解説

ギャバジン
ぎゃばじん
gabardine
gaberdine

ギャバとも略してよばれ、もとは経糸(たていと)に毛、緯糸(よこいと)に綿を使い、綾(あや)組織に緻密(ちみつ)に織り、畝(うね)を高くした織物。現在では純毛、純綿、化合繊などいろいろな繊維を使って織られている。この名称は、中世にユダヤ人が着ていた粗末な丈の長いオーバーをさしたことに由来するという。組織は主としての綾組織からなり、経糸の密度がこんだもので、堅くしっかりした地合いが特徴である。おもに樹脂加工して、婦人・子供服地や、防水加工を施してレインコート、ダスターコート地に使用されている。

 綿ギャバジンのうち、細番手で細かい綾目を出したバーバリーといわれているものは、イギリスのバーバリー社の製品で、その登録商標でもあるが、いまでは薄地の綿・絹ギャバジンをさす一般的名称ともなっている。

[角山幸洋]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ギャバジン」の意味・わかりやすい解説

ギャバジン
gabardine(gaberdine)

(1) 斜文線が緯糸の方向に対して 45度以上になるように経糸密度を多くした綾織物。巡礼服を意味するスペイン語のガバルディナ gabardinaが語源。繊維は本来毛,ほかに綿,人造繊維ステープルファイバーを用い,一般に無地染またはプリント。じょうぶで,皺がつきにくく,紳士婦人服,コート,ユニフォーム地などに用いられ,特に綿ギャバジンはレインコート,作業服,子供服,エプロン地などに用いられる。 (2) 中世,特にユダヤ人が着用したゆるやかな長い上着のこと。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android