クロカムリクラゲ(英語表記)Periphylla periphylla

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クロカムリクラゲ」の意味・わかりやすい解説

クロカムリクラゲ
Periphylla periphylla

刺胞動物門鉢虫綱冠クラゲ目クロカムリクラゲ科。傘は高さ 8cm,幅 4cmほどの烏帽子形で,内部は黒く,中央部より下方にある環状溝によって環部と分かれている。傘の縁には 12本の触手と 4個の感覚器がある。胃が黒いため,発光性のプランクトンを食べても光が外にもれない。また,魚が触れたりすると強烈に発光する。太平洋や日本海の深海すみ,深層引きのプランクトンネットによく入り,採集される。(→クラゲ刺胞動物鉢虫類無脊椎動物

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のクロカムリクラゲの言及

【クラゲ(水母)】より


[生態]
 日本ではマミズクラゲ(イラスト)が各地の池などに見られるほかはすべて海産で,海流にのって移動しながら生活している。大部分は表層近くにいるが,クロカムリクラゲPeriphylla hiacinthinaは深海にすんでいる。寒海性の種類よりは暖海性のもののほうが多い。…

※「クロカムリクラゲ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android