グラッシーカーボン

化学辞典 第2版 「グラッシーカーボン」の解説

グラッシーカーボン
グラッシーカーボン
glassy carbon

グラッシーカーボン(ガラス状炭素)は,フラン樹脂フェノール樹脂などの熱硬化性樹脂成形した後,焼成してつくられる.破断面がガラス状であることが,この名前の由来である.電気化学では電極として広く用いられている.グラッシーカーボン電極は,水素過電圧が水銀電極と白金電極中間にあり,印加できる電位の範囲が広く,また,化学的にも純度が高く,安定で,かつガスを通さないという特徴をもっている.このため,研究用によく使用されるが,白金電極やピロリティックグラファイト(熱分解炭素)電極に比べて残余電流は大きい.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android