ケイ・とおい・はるか(漢字)

普及版 字通 の解説


8画

[字音] ケイ
[字訓] とおい・はるか

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(けい)。に迥遠(けいえん)(はるか)の意があり、地には、水にはという。〔説文〕十一上に「滄(つめ)たきなり」、〔広雅、釈詁四〕に「きなり」と訓する。〔詩、大雅酌〕に「(とほ)く彼の行潦(かうらう)(小流)に(く)み 彼にみて(ここ)にぐ」とあって、遠く聖水をむことを歌う。寒冷の意は、清冷の水から導かれたものであろう。

[訓義]
1. とおい。
2. 水が深く広い。
3. 水が冷たい、さむい。

[語系]
・迥hyuengは冂・kyuengと声義近く、みな迥遠の意がある。

[熟語]

[下接語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android