ケラインコ(英語表記)pygmy parrot

改訂新版 世界大百科事典 「ケラインコ」の意味・わかりやすい解説

ケラインコ
pygmy parrot

オウム目オウム科ケラインコ亜科Micropsittinaeに属するインコ類の総称。オウム科の中でもっとも体が小さく,全長8~10cmしかない。尾羽は短い角尾で,羽軸キツツキ類のようにかたく,樹幹や大枝をよじのぼる習性がある。ケラインコの名も習性がキツツキに似ていることによる。熱帯降雨林に小さな群れをつくってすみ,樹皮の間から昆虫類をとったり,樹上シロアリ類の巣から成虫幼虫くちばしでほじり出して食べる。また,果実菌類も好む。繁殖期には,シロアリ類の蟻塚(ありづか)に巣穴を掘って営巣する。ニューギニアとその周辺の島に6種が分布し,ニューギニアにはアカガシラケラインコMicropsitta bruijnii,キガシラケラインコ(ムネアカケラインコM.keiensis,キバラケラインコM.geelvinkianaの3種,ビスマーク諸島にアオボウシケラインコM.pusio,アドミラルティ諸島にシマハラケラインコM.meekiソロモン諸島にはソロモンケラインコM.finschiiが生息する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ケラインコ」の意味・わかりやすい解説

ケラインコ
けらいんこ / 啄木鳥鸚
Pygmy parrot

鳥綱オウム目インコ科ケラインコ属に含まれる鳥の総称。この属Micropsittaの仲間はニューギニアと周辺諸島に6種あり、各種は2~5亜種に分かれる。全長約8~10センチメートルと最小のインコ類で、針状に突出した尾の羽軸でキツツキのように体を支え、長い足指で木の幹を移動する。餌(えさ)は地衣類、果実、昆虫などで、シロアリの巣の中などに営巣する。

黒田長久

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のケラインコの言及

【オウム(鸚鵡)】より

…ニューギニア,オーストラリア北端およびその周辺の島に分布する。ケラインコ亜科はオウム科の中でもっとも小さく,全長8~10cm,尾羽の羽軸がキツツキ類のようにかたい。6種がニューギニアとその周辺の島に分布する。…

※「ケラインコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android