コムケ湖

デジタル大辞泉プラス 「コムケ湖」の解説

コムケ湖

北海道紋別市の東部に位置し、オホーツク海に面する潟湖。面積約4.84平方キロメートルの汽水湖で、オオジシギなどの繁殖地、またオオハクチョウヒシクイなど多く野鳥の飛来地として知られる。名称アイヌ語の「コムケトウ(曲がっている沼)」から。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

関連語 日本

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む