コンガール(その他表記)Congar, Yves

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コンガール」の意味・わかりやすい解説

コンガール
Congar, Yves

[生]1904.4.13. セダン
[没]1995.6.22. パリ
フランスのドミニコ会士,神学者。教会論専攻。ピウス 12世の回勅 Humani generisで暗に非難を受け,一時フランスを去ってエルサレムで聖書研究に没頭。 1937年以後,彼の創設した Unam sanctam運動はイエズス会の H.リュバック,J.ダニエルらの興した新神学運動とともにカトリック神学の貴重な新生として注目された。主著キリスト教徒の一致-カトリック的一致の原理』 Chrétiens désunis : Principes d'un œcuménisme catholique (1937) ,『平信徒の神学のための試論』 Jalons pour une théologie du laïcat (53) ,『一つの伝統と諸伝統』 La tradition et les traditions (I.61,II.63) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む