ザビエル城(読み)ザビエルじょう

世界の観光地名がわかる事典 「ザビエル城」の解説

ザビエルじょう【ザビエル城】

スペイン北東部のナバラ州にある、1549年に日本に初めてキリスト教を伝えた、カトリックの宣教師フランシスコ・ザビエル(Francisco de Xavier、1506~1552年)の生地である城。ザビエルはナバラ王国の地方貴族の息子として、この城で生まれた。州都パンプローナ(Pamplona)からは約52km、車で1時間ほどのピレネー山脈山麓のハビエル村に建つ。◇ザビエルは1622年に聖人に列せられ、ナバラの守護聖人となった。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む