シメイ

関連語 項目

デジタル大辞泉プラス 「シメイ」の解説

シメイ

ベルギー、シメイのトラピスト会修道院、スクールモン修道院で19世紀から製造されているビールブランド。同国内に6つある修道院製造のビール(トラピストビール)のひとつ。「ルージュ」「ブルー」「トリプル」「ドレ」などがあり、うちルージュ(通称レッド)が最も歴史が古い。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

普及版 字通 「シメイ」の読み・字形・画数・意味

【詩】しめい

の詩。

字通「詩」の項目を見る


【嗜】しめい

茶好き。

字通「嗜」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む