ジョージ・エルトンメイヨー(その他表記)George Elton Mayo

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョージ・エルトン メイヨー
George Elton Mayo


1880 - 1949
米国の産業社会学者,臨床心理学者。
元・ハーバード大学教授。
オーストラリア出身。
アデレード大学で医学、心理学を専攻、1911年からクイーンズランド大学講師、’19年哲学教授、’22年渡米、’26〜47年ハーバード大学教授となる。レスリスバーガー等と共にホーソン実験を行い、人間関係論を創始、産業社会学ハーバード学派の確立貢献、中心的存在となる。「産業文明における人間問題」(’33年)、「アメリカ文明と労働」(’45年)等の著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む