ジンクフィンガー

栄養・生化学辞典 「ジンクフィンガー」の解説

ジンクフィンガー

 亜鉛フィンガーともいう.核受容体スーパーファミリーに属するタンパク質分子などの一部分ドメイン)で,アミノ酸が指のような形にループ状の構造を形成しており,その基底部で亜鉛イオンがシスチンもしくはヒスチジン錯体を形成して結合していることから命名されている.そのタンパク質分子がDNAに結合するドメインとして重要

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

化学辞典 第2版 「ジンクフィンガー」の解説

ジンクフィンガー
ジンクフィンガー
zinc finger

Zn(ズィンク)フィンガーともいう.タンパク質のドメイン構造の一つで,亜鉛イオンを結合する.システインとヒスチジン残基がZnに四配位し,模式的に描くと指のように見えることからこの名称がついた.転写調節因子などに多く見いだされている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android