デジタル大辞泉 「スタイルシート」の意味・読み・例文・類語 スタイル‐シート(style sheet) 文書のレイアウトに関する情報を記述した文書の雛型。インターネットのHTML文書に対して広く利用されている。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 自社コンテンツのデジタルマーケティング/WEBマーケター パーソルクロステクノロジー株式会社 東京都 港区 時給2,400円 派遣社員 外資企業/マーケティング部門での部署アシスタントのお仕事/駅近 株式会社パソナ 東京都 港区 月給25万5,200円 派遣社員 Sponserd by
IT用語がわかる辞典 「スタイルシート」の解説 スタイルシート【style sheet】 文書の見栄えに関する設定を記述したもの。フォントの種類・大きさ・色・行間の幅などの情報を記録する。一般的にHTMLで作成されたウェブページの設定にはCSSというスタイルシートの規格が用いられる。 出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報 WEBマーケティング・WEB記事制作・SNS運用・動画制作・広報活動・メールオペレーターなど 株式会社いちえもん 熊本県 熊本市 時給1,200円 アルバイト・パート 英語コーチングサービスをグロースさせる事業推進・マーケティングディレクター 株式会社スクールウィズ 東京都 渋谷区 時給3,000円~5,000円 正社員 / アルバイト・パート / 契約社員 / 業務委託 Sponserd by
ASCII.jpデジタル用語辞典 「スタイルシート」の解説 スタイルシート フォント形式の登録フォントの種類や文字サイズ、文字修飾などのスタイルをまとめて登録したもの。複数のスタイルシートを登録しておき、段落ごとに異なるスタイルを適用できる。フォント文字修飾レイアウト定義CSSのようなスタイルシートを記述するための言語に従って、Webページのレイアウトをスタイルとして定義したもの。CSSHTML スタイルシート (WWW) HTMLやXMLの文書で文字のスタイルやレイアウトを定義したもの。CSSのようなスタイルシートの記述言語を使ってページのレイアウトを定義し、HTML文書の中に書き込むか、あるいはCSSファイルを作成してHTMLから呼び出して使う。 スタイルシート (DTP) ワープロ・ソフトなどのアプリケーションが持つフォントの登録機能で、フォントの種類や文字サイズ、文字修飾、行間などのスタイルをまとめて登録したもの。複数のスタイルシートを登録しておくと、段落ごとに異なるスタイルを簡単に適用できる。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 外資企業/マーケティング部門での部署アシスタントのお仕事/駅近 株式会社パソナ 東京都 港区 月給25万5,200円 派遣社員 営業支援・マーケティングコンサルタント/土日祝休み/フレックスタイム制/副業・兼業OK 株式会社サイカ 東京都 正社員 Sponserd by
ホームページ制作用語集 「スタイルシート」の解説 スタイルシート HTMLやXML、SGMLといったマークアップ文書のフォントや間隔、音声制御などのスタイルを設定するための言語。見栄えと構造を分離する目的で提唱され、利用環境ごとにスタイルシートを用意することができる。 出典 (株)ネットプロホームページ制作用語集について 情報 マーケティング部門のマネージャー 株式会社sinsa 東京都 年収800万円~1,000万円 「JavaScript/React」自社サービス開発/デジタルマーケティングをやりたいお客様の支援「フルリモート」 株式会社Branding Engineer 東京都 品川区 業務委託 Sponserd by