ストリッジョ(その他表記)Striggio, Alessandro

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ストリッジョ」の意味・わかりやすい解説

ストリッジョ
Striggio, Alessandro

[生]1535頃. マントバ
[没]1587.9.22?. マントバ
イタリアの作曲家。オルガンリュートビオラなどの奏者としても有名。1560年頃フィレンツェでコジモ・デ・メディチ宮廷に仕え,のちにマントバに移る。1567年フランスやイギリスを訪問。オペラの幕間劇(インテルメッツォ)の最も初期の作曲家の一人で,作品に『プシケアモーレ』(1565)などがある。そのほかマドリガルや標題的マドリガル『女達のおしゃべり』などが出版されている。息子アレッサンドロはリラ奏者で,クラウディオ・モンテベルディのオペラ『オルフェオ』(1607)の台詞作者として知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む