ストループ効果(読み)ストループコウカ

デジタル大辞泉 「ストループ効果」の意味・読み・例文・類語

ストループ‐こうか〔‐カウクワ〕【ストループ効果】

意味や色の示す情報が干渉し、認知理解混乱が生じる現象被験者が、赤色で書かれた「青」や、青色で書かれた「赤」という文字を見せられ、その文字の色を問われたとき、色名を答えるまでに時間がかかったり、言いまちがえたりする現象をさす。米国の心理学者J=ストループが発見

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む