スバイリエン(その他表記)Svay Rieng

改訂新版 世界大百科事典 「スバイリエン」の意味・わかりやすい解説

スバイリエン
Svay Rieng

カンボジア南東部,同名州の州都。人口約1万5000。地名は〈マンゴー樹林が続く〉の意。ベトナムとの国境に近く,プノンペンとホー・チ・ミン(旧,サイゴン)を結ぶ道路が通る。米作地域の中心で,米の集散地である。スバイリエン州(面積約2900km2,人口約35万)はサイゴン川支流の東・西バイコ川にはさまれた肥沃なデルタ地帯で,広い田畑疎林が特色ある景観を示す。この地方はベトナム領に突出した形になっているので〈オウムの嘴(くちばし)〉の別名をもち,17世紀以来両国の国境紛争にまきこまれてきた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む