ソテツ類(読み)ソテツるい(その他表記)Cycadales

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソテツ類」の意味・わかりやすい解説

ソテツ類
ソテツるい
Cycadales

裸子植物のソテツ目の総称化石として知られるものが多い。常緑高木で幹が太く外面に鱗片状葉痕が螺旋状に並ぶ。雌雄異株で,雌雄花とも幹頂に生じ,雌花では裸出した胚珠のある心皮が,また雄花では多数のおしべが穂をつくる。中生代を通して繁栄したが,その後次第に減り,現生のものは9属約 100種。いずれも熱帯亜熱帯に産し,まれに温帯にも分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む