ソルバイト(その他表記)sorbite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソルバイト」の意味・わかりやすい解説

ソルバイト
sorbite

炭素鋼フェライトセメンタイト混合組織一つで,パーライトより細かいが,トルースタイトよりはやや粗なフェライトセメンタイトの薄片組織である。光学顕微鏡では薄片状組織の識別はむずかしい。オーステナイト温度域からの徐冷,あるいはマルテンサイト組織の焼戻しによって現れる。その名称は 19世紀末の冶金学者 H. C.ソルビイによる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「ソルバイト」の解説

ソルバイト
ソルバイト
sorbite

マルテンサイトを500~600 ℃ で焼戻したときに得られる,フェライトと粒状セメンタイトとの混合組織.強さは小さいが,靭性の大きな組織である.フェライトとセメンタイトの層状組織で層間隔の狭い共析組織も,従来,この名称でよばれていたが,この組織の場合は,むしろ微細パーライトとよぶのが適切である.[別用語参照]フェライト相(鉄)セメンタイト

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のソルバイトの言及

【ピアノ線】より

…ピアノ線の成分はこれよりやや炭素量が低いが,ほぼパーライト組織になる成分範囲の鋼である。900~1000℃に加熱し,比較的急速に冷却すると(冷却速度があまり速すぎるとマルテンサイトと呼ばれる硬いがもろい組織となる),550℃近くでソルバイトsorbiteと呼ばれる微細なフェライトとセメンタイトが交互に0.4μm程度の厚さで層をなす組織が形成される。これは非常に冷間加工性に富み,断面減少率99%以上の引抜加工ができる。…

※「ソルバイト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android