ターシエン地区(読み)ターシエン(その他表記)Daxian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ターシエン地区」の意味・わかりやすい解説

ターシエン(達県)〔地区〕
ターシエン
Daxian

中国西南地方,スーチョワン (四川) 省東部の地区。スーチョワン盆地北東部,チヤリン (嘉陵) 江の支流チュイ (渠) 江流域の山地,丘陵地にある。南北にシヤンユイ (襄渝) 鉄道が通っている。行政中心地のターシエン市と 11県,1工農区から成る。平地ではイネコムギトウモロコシサツマイモのほかカラムシアブラナを栽培し,カラムシは中国の主産地の一つである。林地ではキクラゲ,桐油,漆,松やに,漢方薬材,白ろうなどを産する。ウシ,スイギュウ,ブタの飼育が盛んで,養蚕も行われる。地下資源としては鉄,石炭があり,ターシエン市を中心に鉄鋼工業が興っている。リンシュイ (鄰水) 県は竹紙を特産する。人口 981万 2676 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む