テクスチャマッピング(その他表記)texture mapping

翻訳|texture mapping

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テクスチャマッピング」の意味・わかりやすい解説

テクスチャマッピング
texture mapping

コンピュータ・グラフィックスで作成した図形表面に,模様をつけたり,材質感を与えたりする技法。テクスチャ (木目や煉瓦模様などのような物体の表面の様子) を図形の表面に直接作成しようとすると膨大なデータと時間がかかるために考案された。直方体球体などの表面に,それらとは別に作成した木目のテクスチャを写像 (マッピング) して張付けたように表示することにより,それらの立体があたかも木質であるかのような効果を得ることができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む