ディスク・ミラーリング(読み)ディスク ミラーリング

ASCII.jpデジタル用語辞典 「ディスク・ミラーリング」の解説

ディスク・ミラーリング

ハードディスク故障に備えて、複数のハードディスクにまったく同じデータを同時に保存すること。主にディスクアレイRAID)における複製を指し、ミラーリングするRAIDをRAID 1という。RAID装置がなくても、バックアップ・ソフトを使うことで外付けのハードディスクなどにミラーリングできる。なお、ミラーリングという言葉は、鏡のように完全に同じものを映し出す、という意味で広く使われる。たとえば、バックアップや共有目的として、サーバーファイルをコピーすることをミラーリング・アップロードと呼ぶ。また、複数のディスプレーに同じ画面を表示することをミラーリング・ディスプレーと呼ぶ。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

オスプレイ

固定翼機でありながら、垂直に離着陸できるアメリカ軍の主力輸送機V-22の愛称。主翼両端についたローターとエンジン部を、水平方向から垂直方向に動かすことで、ヘリコプターのような垂直離着陸やホバリング機能...

オスプレイの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android