ナコンシータンマラート(英語表記)Nakhon Si Thammarat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナコンシータンマラート」の意味・わかりやすい解説

ナコンシータンマラート
Nakhon Si Thammarat

タイ南部,マレー半島東岸付近の町。ナコンシータンマラート県の県都。8世紀頃から中国,インド,スマトラカンボジアなどと交易が行なわれていた。スコータイ朝ラーマカムヘーン王に征服され,次いでアユタヤ朝の支配下に入ったが,17世紀には貿易港として栄え,リゴール(ヨーロッパ),六坤,陸坤(明),六崑(日本)などの名で知られた。日本人町(→日本町)も設けられ,1629年山田長政がリゴール総督に封じられている。豊かな農業地帯を後背地に,米,コプラ,バナナ,ゴムなどの農産物スズタングステンなどの鉱産物を集荷し,外港パクパナンから輸出する。マハタート寺(8世紀)をはじめ寺院が多く,「僧の町」と呼ばれる。人口 11万8729(2000) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android