ナチェズ族(読み)ナチェズぞく(その他表記)Natchez

翻訳|Natchez

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナチェズ族」の意味・わかりやすい解説

ナチェズ族
ナチェズぞく
Natchez

アメリカ,ミシシッピ川下流のヤズー川とパール川の間に住んでいた,ナチェズ語を話すアメリカインディアンの一民族。かつてミシシッピ川下流域にあって最大最強の民族であったが,1729~30年のフランス軍とチョクトー族の連合軍との戦いに敗れ離散の運命をたどった。本来,農耕民であったが,織物土器の製作に秀で,高度に発達した階層組織をもつ母系外婚制度があった。首長地位は「偉大なる太陽」と呼ばれ,絶大な権力をもった。宗教は複雑な儀礼を伴った太陽崇拝基幹とする一神教であった。現在はオクラホマ州北東部に少数が居住しているにすぎない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む