デジタル大辞泉 「太陽崇拝」の意味・読み・例文・類語 たいよう‐すうはい〔タイヤウ‐〕【太陽崇拝】 自然崇拝の一。太陽を生命の創造者、牧畜の守護者、作物の育成者として宗教的崇拝の対象とするもの。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「太陽崇拝」の意味・読み・例文・類語 たいよう‐すうはいタイヤウ‥【太陽崇拝】 〘 名詞 〙 自然崇拝の一つ。未開社会や古代社会の宗教において、太陽を全知全能の神としたり、太陽に子を授ける能力があると信じたりして、崇拝の対象とする信仰。世界各地の神話・習俗に見られる。[初出の実例]「かうなると、是非とも太陽崇拝の土俗と、釈尊誕生の信仰と、ヤソ復活の伝説とを結びつけて」(出典:ロシアに入る(1924)〈荒畑寒村〉チタの滞在) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
百科事典マイペディア 「太陽崇拝」の意味・わかりやすい解説 太陽崇拝【たいようすうはい】 太陽を神格化し,天上界の支配者的存在として崇拝すること。神格は男性によって象徴される場合が多く,分布は古代エジプト,ヨーロッパ,アメリカ,アジアに散発的にみられる。古くは,英国のストーン・サークルが太陽崇拝に関係あると考えられ,古代エジプトの王ファラオは太陽神ラーの子とされ,インカの王も太陽の子と考えられた。ギリシアのヘリオス,ローマのソル,バビロニアのマルドゥクも太陽神の崇拝であり,日本の天照大神もその一つである。また太陽に関する神話・伝説・儀礼は広く世界各地に分布するが,太陽崇拝とともに農耕の発達と深い関係があるとされる。→関連項目カルナック列石 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報