ネマガリダケ(その他表記)Sasa kurilensis Makino et Shibata

改訂新版 世界大百科事典 「ネマガリダケ」の意味・わかりやすい解説

ネマガリダケ (根曲竹)
Sasa kurilensis Makino et Shibata

たけのこ食用にするイネ科のササで,山菜として古くから北国で利用されている。チシマザサともいう。本州中部以北の標高700m以上の山地に自生し,広葉樹林・沢地などに大きい集団をつくって群生している。密に分枝した地下茎の先端から茎が湾曲して地上に斜めに出るところからこの名がある。地方によってはアズマタケ,ササタケノコ,ヒメタケノコなどと呼ばれる。地上茎は高さ2~3m,太さ2cm前後となり,よく分枝する。5~6月ころ15cmほどになった若いたけのこを収穫する。淡白な風味で,歯ごたえはよい。採りたてのものは生で食べられるが,皮ごと焼いたものも美味である。米のとぎ汁でゆでて灰汁(あく)をぬき,酢みそなどで食べたり,みそ汁,てんぷら,なべ物などに利用する。さらに缶詰瓶詰などにして用いる。
クマザサ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ネマガリダケ」の意味・わかりやすい解説

ネマガリダケ

チシマザサ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ネマガリダケ」の意味・わかりやすい解説

ネマガリダケ
ねまがりだけ

チシマザサ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のネマガリダケの言及

【クマザサ】より

…【小山 鉄夫】。。…

【クマザサ】より

…これに対してサハリン,千島から本州の日本海側の多雪地帯に分布するやや大型のササにチシマザサS.kurilensis Makino et Shibataや,チマキザサS.palmata Nakaiがある。チシマザサの稈は根もとが斜めに出て,上に向かって曲がり上部が立ち上がるからネマガリダケの別名があり,高さは1.5~3mにもなる。葉はクマザサに似るがほとんど隈取りにならない。…

※「ネマガリダケ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android