ハルノタムラソウ(読み)はるのたむらそう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハルノタムラソウ」の意味・わかりやすい解説

ハルノタムラソウ
はるのたむらそう / 春田村草
[学] Salvia ranzaniana Makino

シソ科(APG分類:シソ科)の多年草。全体がアキノタムラソウによく似ているが、全体に小形で、高さ5~30センチメートル。葉は茎の基部に集まってつき、1、2回羽状に分裂する。春、茎の先端花穂をつくり、白色で長さ約8ミリメートルの唇形花を開く。花筒内にはまばらに毛環がある。日本の特産種で、谷川のほとりに生え、紀伊半島四国九州に分布する。

村田 源 2021年9月17日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ハルノタムラソウ」の意味・わかりやすい解説

ハルノタムラソウ

アキノタムラソウ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のハルノタムラソウの言及

【アキノタムラソウ】より

…ウスギナツノタムラソウvar.lutescensは花が淡黄色で鈴鹿地方に,ミヤマタムラソウvar.crenata (Makino) Murataは花が淡紫色で中部地方以北の山地に分布する。ハルノタムラソウS.ranzaniana Makinoは小型で春に白い花をつけ,紀伊半島,四国,九州の谷間に分布する。【村田 源】。…

※「ハルノタムラソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android