ハロルド1世(読み)ハロルドいっせい(その他表記)Harold I, Harefoot

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハロルド1世」の意味・わかりやすい解説

ハロルド1世
ハロルドいっせい
Harold I, Harefoot

[生]?
[没]1040.3.17. オックスフォード
イギリス,デーン王朝第2代のイングランド王 (在位 1035~40) 。通称兎足王」。デンマークカヌート庶子。 1035年カヌートが死ぬと,デンマークにあって後継者に予定されていたカヌートの嫡子ハルザクヌートに先んじて即位。スコットランド遠征に失敗して病死

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む