バブコック(Horace Welcome Babcock)(読み)ばぶこっく(英語表記)Horace Welcome Babcock

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

バブコック(Horace Welcome Babcock)
ばぶこっく
Horace Welcome Babcock
(1912―2003)

アメリカの天文学者磁変星の発見者。カリフォルニア州パサディナで生まれる。父ハロルドHarold Delos Babcock(1882―1968)はウィルソン山天文台員で、太陽の黒点磁気および一般磁場の研究での第一人者である。父に倣って共同研究を推進した。まずマサチューセッツ工科大学およびカリフォルニア工科大学で修業し、夜光の明るさや銀河の回転を測定した。1946年に父の天文台に入った。この年おとめ座78番星に太陽の約1000倍の磁場を検出、しかもそれが周期的に変化することを発見した。1951年太陽マグネトグラフ器を考案、1959年に太陽もまた磁変星の一つであることを発表した。彼のおもな研究分野は天文観測機器に関してであり、1992年まで、つまり80歳近くまで、望遠鏡補償光学に関する論文を多数発表していた。カリフォルニア州サンタ・バーバラにて死去

[島村福太郎・松田卓也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android