バラングルート(その他表記)Ballangrud, Ivar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バラングルート」の意味・わかりやすい解説

バラングルート
Ballangrud, Ivar

[生]1904.3.7. ルンネル
[没]1969.6.1. トロンハイム
ノルウェーのスピードスケート選手。本名 Ivar Eriksen。フィンランドのクラス・ツンベルグとともに 1920年代から 1930年代のスピードスケート界の頂点を占めた。1928年サンモリッツ・オリンピック冬季競技大会オリンピックに初出場,5000mで金メダル,1500mで銅メダルを獲得した。しかし 1932年レークプラシッド・オリンピック冬季競技大会では,不慣れな多人数の同時滑走レースに苦しみ,1万mの銀メダルのみに終わった。当時,北アメリカでは集団で同時に滑走するパックスタイルのレースが一般的だった(→シングルトラックレース)。長距離種目を得意としたが,後年スプリンターとしても頭角を現し,1936年ガルミッシュパルテンキルヘン・オリンピック冬季競技大会では,5000mと 1万mに加えて 500mも制して 3個の金メダルに輝き,1500mで銀メダルを獲得した。同 1936年,世界選手権大会とヨーロッパ選手権大会も制した。オリンピックでの生涯メダル獲得数は 7個。世界選手権大会は 1926,1932,1936,1938年の 4度,ヨーロッパ選手権大会は 1929,1930,1933,1936年の 4度優勝した。(→アイススケートオリンピック冬季競技大会

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む