バンチ病(読み)バンチびょう

百科事典マイペディア 「バンチ病」の意味・わかりやすい解説

バンチ病【バンチびょう】

イタリアのバンチG.Bantiが19世紀末に初めて記載した原因不明の疾患症候群ともされる。貧血脾腫(ひしゅ)に始まり,出血しやすくなり,黄疸(おうだん),肝腫大腹水などを呈し,悪液質などで死亡する。門脈圧亢進症うち,原因の不明な特発性門脈圧亢進症とほぼ同義治療は鉄剤投与や脾臓摘出など。
→関連項目門脈圧亢進症

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む