悪液質(読み)アクエキシツ

デジタル大辞泉 「悪液質」の意味・読み・例文・類語

あくえき‐しつ【悪液質】

がん結核マラリアなどの末期にみられる著しい衰弱状態全身がやせて皮膚生気を失い、まぶたや足にむくみが現れる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「悪液質」の意味・読み・例文・類語

あくえき‐しつ【悪液質】

  1. 〘 名詞 〙 ( [ラテン語] cachexia の訳語 ) 結核や癌(がん)などの末期にみられる、全身の消耗の著しい状態をいう。やせ衰え、皮膚は生気がなく、特有な黄灰色を帯びた青白色となり、まぶたや足は多少むくむなど、全身に衰弱を生じた末期状態。〔医語類聚(1872)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「悪液質」の意味・わかりやすい解説

悪液質
あくえきしつ

腫瘍(しゅよう)のうち、とくに悪性腫瘍とよばれるものは、発生した臓器ばかりでなく、個体全体に対しても大きな影響を与えることが特徴とされている。体力が衰え、皮膚の色つやが悪くなり、食欲も減退して、慢性の栄養不足の状態となり、貧血浮腫を引き起こしてくる。このような状態を悪液質(カヘキシーcachexia)または悪態症という。悪液質をおこす原因としては、腫瘍組織から分泌されるトキソホルモンやマリグノリピンなどの毒性物質の影響のほか、腫瘍がそれ自体の発育のために、個体に必要な栄養物を横取りする、腫瘍が広がって重要な臓器の機能を障害する、腫瘍のため感染症や出血がおこる、などがあげられている。トキソホルモンは人の癌(がん)組織から、1948年(昭和23)中原和郎(わろう)により分離命名されたもので、肝臓のカタラーゼ活性(過酸化水素を分解する酵素の働き)を低下させる因子とされている。

渡辺 裕]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「悪液質」の意味・わかりやすい解説

悪液質【あくえきしつ】

癌をはじめ結核,梅毒,糖尿病,内分泌疾患,血液疾患などの慢性疾患において,全身症状のきわめて悪化したもの。患者は全身が衰弱しやせ細り,貧血などにより皮膚は乾燥弛緩(しかん)して特有の黄灰色を呈し,まぶたや足にむくみを伴う。
→関連項目肉腫バンチ病

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「悪液質」の意味・わかりやすい解説

悪液質
あくえきしつ
cachexia

重い病気の末期症状の一つとして現れる,全身の衰弱した病的状態。ギリシア医学でいう体液学説に基づく用語であるが,現代医療ではあまり用いられない概念。重症の結核,糖尿病,血液疾患などの消耗性疾患でも起るが,現代では癌の末期の状態をいうことが多い。全身の衰弱とともに,食欲不振からくる痩せ,貧血などのため皮膚は乾燥して弛緩し,顔色は黄灰色になり,目や頬がくぼんで独特の顔つきになる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「悪液質」の意味・わかりやすい解説

悪液質 (あくえきしつ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

栄養・生化学辞典 「悪液質」の解説

悪液質

 悪性腫瘍,重度の結核などが進行した状態で,全身の衰弱,食欲不振,るいそうなどの症状を呈することをいう.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の悪液質の言及

【癌】より

…肺の小細胞癌は,しばしば副腎皮質ホルモンを出し,そのためクッシング病Cushing diseaseと同様な症状が現れたりする。癌の末期に全身状態が非常に衰えた場合を悪液質に陥ったという。これは癌からあるいは癌に対する反応として宿主細胞から出るTNF(カケクチン)やIL‐6等のサイトカインが関与している。…

※「悪液質」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android