デジタル大辞泉 「パケットフィルタリング」の意味・読み・例文・類語 パケット‐フィルタリング(packet filtering) コンピューターネットワークのセキュリティー機能の一。ルーターやファイアウォールがパケットに含まれる情報を調べ、通過や破棄の判断をする。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ASCII.jpデジタル用語辞典 「パケットフィルタリング」の解説 パケット・フィルタリング ルーターやファイヤーウォールのもつ基本的なセキュリティー機能のひとつで、IPパケットのヘッダー情報をもとに通信のアクセス制御を行なう。ヘッダーに書き込まれている送信元や宛先のIPアドレス、ポート番号などの情報を読み取り、ユーザーが設定した条件に基づいてパケットを通過させるか遮断するかを判断する。明示的に許可されているパケット以外はすべて拒否するというのが一般的で、条件に当てはまらないパケットは破棄される。ブロードバンド・ルーターやファイヤーウォール専用機、パーソナル・ファイヤーウォールなど、幅広い機器やソフトウェアに実装されている。 パケットフィルタリング IPパケットのヘッダに含まれている情報をもとに通信のアクセス制御を行なうファイアウォールのもっとも基本的な機能。IPヘッダに書き込まれている送信元や宛先IPアドレス、その他オプションの情報を読みとり、ユーザーが指定したルールに基づいてパケットを通過(遮断)させる。明示的に許可されているパケット以外はすべて拒否するというのが一般的で、ルールにあてはまらないパケットは破棄される。ブロードバンドルーターやファイアウォール専用機、パーソナルファイアウォールなど、幅広い機器やソフトウェアに実装されている。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by
情報セキュリティ用語辞典 「パケットフィルタリング」の解説 パケットフィルタリング ネットワーク上を流れるパケットをその送信元と送信先のIPアドレスやポート番号、通信方向などに基づいて、制御(通過、遮断など)する方法。ファイアウォールの制御方法のひとつ。 出典 教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会(ISEN)情報セキュリティ用語辞典について 情報 Sponserd by