ヒプラー(その他表記)Hipler, Wendel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒプラー」の意味・わかりやすい解説

ヒプラー
Hipler, Wendel

[生]1465頃.ノイシュタイン
[没]1526. ハイデルベルク
ドイツ農民戦争の思想的指導者の一人。市民の出身。ライプチヒ学問を修め,ホーエンローエ伯の秘書となり,次いでファルツ選帝侯に仕えた。 1524年農民戦争が発生すると農民側に身を投じ,オーデンワルト農民団の幹部となり,騎士層と市民層をも農民の味方にすべく努力した。 25年5月ハイルブロンに農民会議を開催し,綱領作成を企図したが,戦局が農民側に不利となったためその成果をあげえなかった。やがてファルツ侯に捕えられ獄死した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む