ビニルエーテル(その他表記)vinyl ether

改訂新版 世界大百科事典 「ビニルエーテル」の意味・わかりやすい解説

ビニルエーテル
vinyl ether

一般式CH2=CH-O-Rで表されるエーテル総称レッペ化学のビニル化反応によってつくられる。

たとえば,アセタールを白金触媒上で加熱分解して得られるエチルビニルエーテルC2H5OCH=CH2は沸点35.7℃の液体で,鎮痛剤などに用いられる。ビニルエーテル類は容易に付加重合してポリビニルエーテルとなる。この重合体は,塗料接着剤,繊維処理剤,可塑剤などに広く用いられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む