ピカルディ(その他表記)Picardie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピカルディ」の意味・わかりやすい解説

ピカルディ
Picardie

フランス北部,パリ盆地北部の地方。旧州。ソンム,エーヌ両県の大部分パドカレー県オアーズ県の一部を含む。中心都市アミアン。国王フィリップ2世の時代に,その一部は王領に吸収され (1185~91) ,百年戦争中はイングランドとフランスの抗争の場となったが,1435年ブルゴーニュ公領,77年再び王領地に併合された。 16~17世紀にたびたびスペイン軍が侵入,第1次世界大戦では戦場と化した。白亜質平原で,土壌の豊かな農業先進地帯である。なお地方行政区分のピカルディ地域 (レジオン) はソンム,エーヌ,オアーズ県の3県から成る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む