フトロ(読み)ふとろ

日本歴史地名大系 「フトロ」の解説

フトロ
ふとろ

漢字表記地名「太櫓」のもととなったアイヌ語に由来する地名。本来は河川名「フトロベツ」であるが、のち「フトロ」はコタン名・場所(持場)名としても用いられた。天保郷帳には「フトロ持場」のうち「フトロ」とみえ、一帯は近代に入り太櫓ふとろ村に包含された。仮名表記は「津軽一統志」、元禄郷帳、享保十二年所附、「西蝦夷地場所地名等控」に「ふとろ」とあり、片仮名表記では諸書とも「フトロ」とし、異表記をみない。漢字表記は「太櫓」(「蝦夷日誌」二編、板本「東蝦夷日誌」、「西蝦夷日誌」など)のほか「布戸呂」(支配所持名前帳)、「府登呂」(西蝦夷地場所地名等控)、「府登魯」(北陲日誌)、「冨土路」(行程記)などがある。語義について上原熊次郎は「フトロ 夷語ビトロなり」とし、「ビツヲロの略語にて、小石の有る」ということで、ビツは小石、ヲロはある所と解している。この辺りは網の重石に使う石が多くあるからだという(地名考并里程記)。板本「西蝦夷日誌」はここの地形を「西北向なれども船澗宜し」きところで、本名は「キリキリ」であるといい、フトロは「東の川の名なるを場所の惣名とす」という。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android