フライエ・ビューネ(その他表記)Freie Bühne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フライエ・ビューネ」の意味・わかりやすい解説

フライエ・ビューネ
Freie Bühne

ドイツ劇団。 A.アントアーヌの自由劇場に刺激されて,1889年 O.ブラーム結成。第1回公演としてイプセンの『幽霊』を上演し,続いてハウプトマンの『日の出前』を初演して話題を呼んだ。そのほかストリンドベリ,トルストイ,ゾラなどの作品を紹介,ドイツ自然主義演劇推進力となった。 94年ドイツ座合併,同じくブラームの指導もとで活動を続けた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む