ブロンデル(Charles Brondel)(読み)ぶろんでる(英語表記)Charles Brondel

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ブロンデル(Charles Brondel)
ぶろんでる
Charles Brondel
(1876―1939)

フランスの心理学者。リヨンの生まれ。高等師範学校(エコール・ノルマル・シュペリュール)卒業。1906年医学博士、1913年法学博士となる。ストラスブール大学、パリ大学教授となる。医学の研究をしながらレビ・ブリュールデュルケームのような文化人類学者や社会学者に興味をもつ。個人は集団の影響にさらされているから個人的な行動の点でも集団と同じように行動する、だから社会現象が個人の知覚思考、記憶や意志を決定する。たとえば、知覚の場合、個人は社会によって与えられた物差しを使って知覚する、と主張する。著書に『集団心理学入門』(1928)などがある。日本には宮城音弥(おとや)(1908―2005)、清水幾太郎(いくたろう)らによって紹介された。

[宇津木保]

『清水幾太郎・武者小路公秀訳『社会心理学入門』(1958・日本評論新社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android