宮城音弥(読み)みやぎ おとや

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮城音弥」の解説

宮城音弥 みやぎ-おとや

1908-2005 昭和-平成時代の心理学者。
明治41年3月8日生まれ。昭和9年フランスに留学。帰国後慶大などの講師をへて,24年東京工業大教授。精神病から宗教芸術,日本人論など幅ひろく研究。この間21年清水幾太郎らと二十世紀研究所を設立し副所長となる。のち日大教授。平成17年11月26日死去。97歳。東京出身。京都帝大卒。著作に「日本人の性格」「夢」「天才」「精神分析入門」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「宮城音弥」の解説

宮城 音弥 (みやぎ おとや)

生年月日:1908年3月8日
昭和時代;平成時代の心理学者
2005年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む