プレッツェル(その他表記)pretzel

翻訳|pretzel

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「プレッツェル」の解説

プレッツェル【pretzel】

生地を細長くひものようにのばしてゆるい結び目のような形に成形し、かたく焼いたドイツのパン。◇「ブレーツェル」ともいう。「ブレーツェル」はドイツ語
②①と同様の形、または細長い棒状などに成形し、かたく焼いたスナック菓子
◆いずれもアルカリ性水溶液(ドイツなどでは苛性ソーダを用いるが、日本では使用が認められていない)を表面にかけて焼き、独特の光沢のある焼き色とカリッとした食感をつける。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む