ペルチナクス(その他表記)Pertinax, Publius Helvius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペルチナクス」の意味・わかりやすい解説

ペルチナクス
Pertinax, Publius Helvius

[生]126.8.1. リグリア
[没]193.3.28. ローマ
ローマ皇帝 (在位 193) 。解放奴隷の子。マルクス・アウレリウス帝,コンモドゥス帝のもとでブリタニア,ドナウ方面を転戦。特に 169年ゲルマン人の大規模な侵攻を撃退して勇名をとどろかせ,急速に昇進。 192年ローマ市長官。コンモドゥス暗殺後,193年1月皇帝に推されたが,軍,民両面における財政引締め政策を強行して人気を失い,同年3月暗殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む