ホシムクドリ(読み)ほしむくどり(その他表記)common starling

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホシムクドリ」の意味・わかりやすい解説

ホシムクドリ
ほしむくどり / 星椋鳥
common starling
[学] Sturnus vulgaris

鳥綱スズメ目ムクドリ科の鳥。同科ムクドリ属16種中の1種。全長約21.3センチメートル。全身が緑色系の金属光沢をもつ黒色で、背面に黄褐色の星斑(はん)がある。嘴(くちばし)は黄色。非繁殖期は淡緑褐色となり、白色の小斑が下面にも現れる。イベリア半島を除くヨーロッパから、北はバイカル湖東部、中国甘粛(かんしゅく)省、南はミャンマービルマ)にまで、旺盛(おうせい)な繁殖力で分布を東進しつつある。日本には近年迷鳥としての数度の記録がある。南アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドオセアニアなどに輸入されたものはすでに定着しているし、北アメリカでは1890年ニューヨークで放鳥された100羽が、現在ではアラスカ、カナダにまで分布地を拡大している。雑食性で、カエルタニシクモ昆虫などのほか、草本の種子、果実、漿果(しょうか)も食べる。

[坂根 干]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android