ホロベツ場所(読み)ほろべつばしよ

日本歴史地名大系 「ホロベツ場所」の解説

ホロベツ場所
ほろべつばしよ

現登別市の幌別ほろべつ川流域を中心として設定された近世の場所(持場)名。天保郷帳に「ホロベツ持場之内 ホロベツ」とみえる。西はワシベツ(現室蘭市と登別市の境をなす鷲別川)をもってモロラン場所(もとはヱトモ場所)、東はフシコベツ(現登別市と白老町の境をなす伏古別川)をもってシラヲイ場所に接する(「場所境調書」など)。なお「廻浦日記」は「ワスヘツ」(ワシベツ)について「ワスベツは川の惣名也。当年是より七丁上なるホロヘツ、モロラン境を此処に移たるとかや」と記し、さらに「此処境目にして近年まで土人五軒有しが、今は皆会所元へ引移候とかや。此所番屋は今に有て、漁業の節は皆ホロヘツより出稼する也」と記している。「津軽一統志」によると、「ほろへつ」は「狄おとなチメンバ」の、「のほりへつ」は「狄おとなツフリ」の持分で、「ゑとも」(ヱトモ)より「のほりへつ」まで松前藩士金子市左衛門の商場であった。一七三九年(元文四年)頃の「蝦夷商賈聞書」に「ボロベツ細界左源次殿御預リ、此所春夏塩鱒、秋生鮭二品、二百石船春秋二度通、運上金壱ケ年三拾両宛」とあり、ホロベツ場所は松前藩士細界氏の世襲場所となっていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報