ボナム=カーター(その他表記)Bonham Carter, Helena

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボナム=カーター」の意味・わかりやすい解説

ボナム=カーター
Bonham Carter, Helena

[生]1966.5.26. ロンドン
イギリスの女優。母親は精神科医,父親は銀行頭取。父方曽祖父はイギリス首相を務めたハーバート・ヘンリー・アスキス。1983年テレビ映画の端役でデビュー。『レディ・ジェーン/愛と運命のふたり』Lady Jane(1986)で初主演。『眺めのいい部屋』A Room with a View(1985)のヒットで国際的知名度を上げる。『ハムレット』Hamlet(1990),『フランケンシュタイン』Frankenstein(1994)などの古典劇や伝統文芸作品への出演が多く「イングリッシュ・ローズ」の愛称で知られたが,『ファイト・クラブ』Fight Club(1999)でイメージを一新。『PLANET OF THE APES/猿の惑星』Planet of the Apes(2001)でティム・バートン監督と出会い,その後公私ともにパートナーとなり,多数の作品に出演。『鳩の翼』The Wings of the Dove(1997),『英国王のスピーチ』The King's Speech(2010)でアカデミー賞の主演女優賞と助演女優賞にノミネートされた。2012年,大英帝国三等勲功章 CBEを授与された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む