ボホナー(英語表記)Solomon Bochner

改訂新版 世界大百科事典 「ボホナー」の意味・わかりやすい解説

ボホナー
Solomon Bochner
生没年:1899-1982

ポーランド生れの数学者。クラクフに生まれ,1921年ベルリン大学で博士の学位を取得,1927-33年までミュンヘン大学講師,33年からアメリカのプリンストン大学に就職,38年アメリカに帰化,46年同大学教授となった。業績は,まずフーリエ解析について,(-∞,∞)で単調増加かつ有界な関数α(x)によって,

と表現される関数fx)の特性を与え正の定符号関数positive definite functionと呼んだ(1933)。次に区間ab]でバナッハ空間Bの値をとる関数fx)に対してルベーグ流の積分

を定義した。そこでは,



と,

が成り立つようになっている。この積分をボホナー積分と呼ぶ。ボーア概周期関数を拡張して,J.フォンノイマンとの共著の論文《群の上の概周期関数論》(1934)を発表した。そのほか数学に関する多くの著書があり,また,《科学史における数学》(1966)などの解説書もある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android