ポケット判(読み)ポケットばん(その他表記)pocket edition

翻訳|pocket edition

関連語 名詞

図書館情報学用語辞典 第5版 「ポケット判」の解説

ポケット判

ポケットに入る程度の携帯に便利な小形本の総称文庫判A6判),新書判などが含まれる.昔は「袖珍本(しゅうちんぼん)」といわれ,三五判(A判40取,約148×82mm),三六判(B判40取,約185×103mm),菊半截判(きくはんせつばん,約109×151mm)などを指した.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む