ポリュデウケス(英語表記)Polydeukēs

世界大百科事典 第2版 「ポリュデウケス」の意味・わかりやすい解説

ポリュデウケス【Polydeukēs】

2世紀ころのギリシアの修辞家,学者。ラテン名ポルクスJulius Pollux。生没年不詳。エジプトのナウクラティス出身。ローマ皇帝コンモドゥスの愛顧を受け,178年ころアテナイの学院の修辞学教授に任命され,死去するまでその職にあった。10巻の辞典《オノマスティコン》を編纂した。伝存のものは,900年ころのカエサレアの大主教アレタス所有の不完全で書込みの多い縮約版の写しである。この辞典は当時流行をみたアッティカ擬古文主義の作文用語集である。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「ポリュデウケス」の意味・わかりやすい解説

ポリュデウケス

ディオスクロイ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典内のポリュデウケスの言及

【ディオスクロイ】より

…ギリシア神話の双子の兄弟,カストルKastōrとポリュデウケスPolydeukēs(ラテン語ではポルクスPollux)のこと。しばしば兄弟愛の典型とされる。…

※「ポリュデウケス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

暖冬

冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...

暖冬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android