マグネシアれんが(読み)マグネシアレンガ

化学辞典 第2版 「マグネシアれんが」の解説

マグネシアれんが
マグネシアレンガ
magnesia brick

とくに高純度のマグネシアを用いてつくったれんが.1450 ℃ 以上で長時間かけて焼成したマグネサイト主成分とするれんがは,マグネサイトれんが(magnesite brick)といって区別する.いずれのれんがも耐火度が高く,塩基性スラグに対する抵抗性が高いので,製鋼用塩基性平炉,電気炉,およびロータリーキルン焼点内張りなどの炉材として使用される.熱伝導率が大きく,その温度係数が負であるが,熱間耐圧強度および熱衝撃弱い

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む