マシジミ(読み)ましじみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マシジミ」の意味・わかりやすい解説

マシジミ
ましじみ / 真蜆
[学] Corbicula leana

軟体動物門二枚貝シジミ科の二枚貝。本州九州および朝鮮半島に分布し、純淡水の河川の砂泥底にすむ。殻長40ミリ、殻高35ミリ、殻幅20ミリに達し、殻は三角形状。殻表は輪脈が明らかで、殻皮は光沢が鈍く、黄緑色で、若いときは焼け焦げ様の小斑点(はんてん)があるが、老成すると全体黒色を帯びる。

[奥谷喬司]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マシジミ」の意味・わかりやすい解説

マシジミ
Corbicula leana

軟体動物門二枚貝綱シジミ科。淡水貝。殻長 4cm,殻高 3.5cm,殻幅 2cmに達する。殻は三角形状で,殻頂部のふくらみはヤマトシジミほど強くない。殻表は成長肋が明瞭であるが,殻皮は黄緑色で光沢が鈍く,ところどころに焦げたような黒褐色の斑ができ,老成すると黒色になる。内面は通常青紫色。雌雄同体。本州から九州の河川の砂底にすむ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマシジミの言及

【シジミ(蜆)】より

…軟体は白色であるが,出・入水管の先端は黒い。日本には胎生で淡水の河川にすむ類(マシジミ)と卵生で河口や潟の海水にすむ類(ヤマトシジミ)があるが,セタシジミは卵生であるが琵琶湖にすむ。プランクトンや浮遊有機物を食べ,夏に産卵する。…

※「マシジミ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android