マッターホルン(英語表記)Matterhorn

精選版 日本国語大辞典 「マッターホルン」の意味・読み・例文・類語

マッターホルン

(Matterhorn) スイスイタリア国境アルプスにそびえる高峰標高四四七八メートル。鋭くとがった四角錐山容をもつ。一八六五年イギリスのウインパーが初登頂。イタリア語名モンテチェルビノ。フランス語名モンセルバン。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「マッターホルン」の意味・読み・例文・類語

マッターホルン(Matterhorn)

ヨーロッパのアルプス山脈中の高峰。スイスとイタリアとの国境に位置し、標高4477メートル。山頂氷食により鋭い四角錐をなす。1865年英国のウィンパーらが初登頂。登山基地はスイス側のツェルマット。フランス語名モンセルバン。イタリア語名モンテチェルビノ。マッターホーン。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マッターホルン」の意味・わかりやすい解説

マッターホルン
Matterhorn

フランス語ではモンセルバン Mont Cervin,イタリア語ではモンテチェルビーノ Monte Cervino。スイス南部バレー州とイタリア北西部バレダオスタ州との国境にあるアルプペニン中の高峰。標高 4478m。スイス側からは切立った角 (ホルン) 状の孤立峰のようにみえるが,実際は尾根の末端部にあたる。 1865年,イギリス人 E.ウィンパーらがスイス側から初登頂に成功。北壁はアイガーグランドジョラスとともにアルプス三大北壁に数えられ,1931年にドイツのシュミット兄弟が初登攀。おもな登山基地はスイスのツェルマット。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android